悩み
シングルファザーの方は、日々仕事と家事育児の両立で忙しい毎日を過ごしています。
その為、いつも体が疲れている・だるい、体力がもたないなど悩みを抱えている方が多いです。
そんなお悩みを解決する方法を説明します。
テーマ
シングルファザーの方が体が疲れる原因と解決方法を説明します。
結論
自分の時間を取り戻してください。
目次
- 末梢性疲労と中枢性疲労
- シングルファザーの疲れの原因
- 解決方法(サブ)
- 解決方法(メイン)
①末梢性疲労と中枢性疲労
体の疲れと言っても、単純に体が疲労しているということではありません。
疲労には、「末梢性疲労」と「中枢性疲労」の2種類に分けることが出来ます。
(病気による症状は除きます。)
疲労は、末梢性疲労と中枢性疲労に分類される。末梢性疲労とは、脳以外の身体(末梢)、すなわち筋肉などに由来する疲労感覚を感じる状態である。中枢性疲労とは、脳が主体となって疲労を感じている状態である。
簡単に言うと、末梢性疲労が「体の疲れ」、中枢性疲労が「脳の疲れ」になります。
では体の疲れは末梢性疲労だと思いがちですが、違います。
末梢性疲労はスポーツなど激しい運動後におこる筋肉の疲労(筋肉痛などの症状もおこる)にあたりますので、シングルファザーの方が悩んでいる体の疲れとは異なる疲労になります。
体が疲れと感じている疲労感は中枢性疲労のことになります。
つまり脳の疲れです。
仕事(業務)や人間関係による脳の疲れや、長時間のデスクワークなどによる目や腰などの疲れなど、精神的な疲労、つまりストレスによって体に疲労感がでているということです。
本記事では、この中枢性疲労に注力して説明していきます。
②シングルファザーの疲れの原因
シングルファザーの方は、仕事と家事育児を両立しているので、仕事の疲れに加えて、家事育児による疲れがあります。
日頃から精神的にストレスを抱えやすい状況にあります。
ここで、シングルファザーのスケジュールを見てみましょう。
恐らくこのようなケースが多いのではないでしょうか。
※幼稚園や小学生の子供と一緒に暮らしているケースを例とする
<朝>
・06:00 起床
・06:15 寝具の片づけ
・06:30 洗濯
・07:00 朝食の支度
・07:30 身支度
・08:00 子供を幼稚園や学校へ送り出す
・08:10 ゴミ出し
・08:30 出社
<夕・夜>
・18:00 帰宅
・18:15 子供を児童館に迎えに行く
・18:45 夕飯の買い物
・19:30 夕飯の支度
・20:15 子供の宿題やプリントをチェック
・21:00 風呂掃除と入浴
・21:15 布団を敷く
・21:30 子供を寝かしつける
・22:30 洗濯物をたたむ
・23:00 少しの独り時間(テレビをみるなど)
・24:00 就寝
仕事が休みの日でも家事育児をしないわけにはいかないので、休日も変わらす家事を行います。
平日にはなかなかできない買い物や掃除なども加わります。
また、日頃から子供に寂しい思いをさせている気持ちから、休みの日くらいはたくさん子供と遊びたいと思うので、空き時間は全て子供と遊ぶ時間に使うことになります。
このように仕事の日も休みの日もハードなスケジュールになっているので、シングルファザーの方はストレスを抱えやすい状況にあるということです。
これらのストレスを解消することによって、日頃の体の疲労感はなくなっていくと思います。
では、早速このストレスの解消方法を見ていきましょう。
③解決方法(サブ)
本題に入る前に、良い体の疲れに効くおすすめの方法をいくつか説明します。
こちらも効果的なので、ぜひやってみてください。
睡眠の質を上げる
手間がかからず簡単に睡眠の質を上げる方法です。
それは、「528Hz」音楽です。
周波数528Hzの音は、自律神経系働きかけて、破損、疲労した臓器、神経系を回復してくれる効果があるとされています。
大昔にドレミファソラシドの「ド」の音階を528Hzにするはずでしたが、528Hzにしたことによって、多くの人が耳にすることになると、病気になる人が減って、医療機関が儲からない為、「ド」の音階にしなかったという説もあるくらいです。
「528Hz」音楽を聞きながら寝ると、脳がリラックス状態になり、寝ている間に体の疲労を回復してくれるので、睡眠の質を上げることが出来ます。
枕の横にスマホを置いて、Youtubeなどで流しながら、寝ると良いでしょう。
栄養バランスと整える
子供の為に日頃から家事育児を頑張っているので、食事を疎かにしていることはないと思いますが、普段の食事で理想的な栄養を摂るのはなかなか難しいです。
そこで補ってくれるのがサプリメントです。
普通な話で、特に驚きはしないと思いますが、シングルファザーの疲労におすすめのサプリを紹介します。
以下3点でOKです。
- マルチビタミン
- 亜鉛
- マカ
メーカーは色々ありますが、ドラッグストアで買えるものでは、ネイチャーメイドがおすすめです。
DHCは栄養素の吸収率が低いので控えた方が良いでしょう。
亜鉛とマカは男性の活力に効果的で、マルチビタミンは、亜鉛とマカと相性が良く、効果を上げる役割があります。
男性の活力を上げることで、日頃の疲労感が緩和するといわれています。
骨盤調整
骨盤は体の基盤となっている重要な部分になります。
骨盤がずれていると、日頃の動きで体を正しく使えない為、肩や腰などが凝りやすい傾向にあります。
骨盤調整については、以下で詳しく説明していますので読んでみて下さい。
【体験談】坐骨神経痛を3か月で治す方法を教えます 続きを見る
【体験談】坐骨神経痛を3か月で治す方法を教えます
④解決方法(メイン)
では本題です。
シングルファザーの方が感じている体の疲れを治す方法を説明します。
体の疲れは精神的ストレスが原因で、シングルファザーの方は他の人に比べてストレスを抱えやすい状況にあることはわかったと思います。
つまり、これらのストレスを解消すれば良いということです。
その方法は、
シングルファザーの方の日頃のスケジュールをみてわかったと思いますが、仕事と家事育児で毎日が終わっています。
自分の時間がまったくないことがわかります。
シングルファザーで体の疲れについてお悩みの方は特に、ずっと自分の時間がなかったのはないでしょうか。
これでは、気分転換にならず、ストレスは溜まる一方でしょう。
自分の時間を作って、好きなことが出来れば、気持ちもリフレッシュして、ストレスは和らぎ、体の疲れも癒えてくるでしょう。
自分の時間を取り戻しましょう。
ここで問題になってくるのが、時間が作れないということです。
毎日忙しくて、そんな時間はない、自分の時間を作るのは無理と考えてしまいます。
大丈夫です。
自分の時間を作る方法はあります。しかも簡単です。
以下の記事を実践してみましょう。必読です。
シングルファザーの悩み・自分の時間がない【すぐに実践できる解決方法】
-
-
シングルファザーの悩み・自分の時間がない【すぐに実践できる解決方法】
続きを見る
シングルファザーだから自分の時間はなくて仕方がない、諦めるとか、そのような考え方はNGです。
自分自身をもっと大切にしましょう。
もう一度、自分の時間を作って、好きなことをして、人生をもっと楽しむと良いでしょう。
毎日を以前より楽しめていると実感できた時、体の疲れは既に無くなっていると思います。
自分の時間を取り戻すこと。
これが、シングルファザーの悩みである「体が疲れる」の解決方法です。