
私は2019年に離婚調停、裁判で親権を勝ち取りシングルファザーとなった1児の父です。
今までの経験を活かして、シングルファザーの方、これからシングルファザーになる方、シングルファザーと関わりのある方が抱える悩みを少しでも解決したい、手助けしたいと思っています。
お悩み
好きなシングルファザーの方がいる、またはシングルファザーの方とお付き合いしている女性の方へ。
男性となかなか会えないことで、辛い思いをしたり、この先が不安になってしまうことはないでしょうか?
そんなお悩みについて、実際にシングルファザーである男性の目線からアドバイスしたいと思います。
少し厳しいことを記載しているかもしれませんが、本記事を読んで頂いて、男性となかなか会えずにモヤモヤしていた気持ちが少しでもすっきり出来ればと思います。
結論
シングルファザーの子供を愛していないのが原因
目次
- シングルファザーが会えない理由
- シングルファザーの気持ち
- あなたの気持ち
- シングルファザーとの付き合い方
- まとめ
①シングルファザーが会えない理由
多忙
シングルファザーは、日々忙しくて恋人に会う時間がなかなかとれません。

シングルファザーは仕事と家事育児の両立で多忙な日々を過ごしています。
両親と暮らさずに父親1人で子育てしているワンオペの方であればなおさらです。
シングルファザーが忙しいのは分かっていると思いますが、どれほど多忙であるのか、1日のスケジュールを例に見ていきましょう。
※幼稚園や学校に通っている子供がいるシングルファザーのスケジュールの一例です。
平日の場合
<朝>
・06:00 起床
・06:15 寝具の片づけ
・06:30 洗濯
・07:00 朝食の支度
・07:30 身支度
・08:00 子供を幼稚園や学校へ送り出す
・08:10 ゴミ出し
・08:30 出社
<夕・夜>
・18:00 帰宅
・18:15 子供を児童館に迎えに行く
・18:45 夕飯の買い物
・19:30 夕飯の支度
・20:15 子供の宿題やプリントをチェック
・21:00 風呂掃除と入浴
・21:15 布団を敷く
・21:30 子供を寝かしつける
・22:30 洗濯物をたたむ
・23:00 少しの独り時間(テレビをみるなど)
・24:00 就寝
休日の場合
<朝>
・08:00 起床
・08:30 朝食の支度
・09:00 寝具の片づけ
・09:30 洗濯
・10:30 掃除
・11:30 身支度
<昼>
・12:00 子供と外食
・13:00 衣類や生活用品などの買い物
・14:00 子供と公園や商業施設などで遊ぶ
<夕・夜>
・17:00 夕飯の買い物
・17:30 夕飯の支度
・18:30 子供の宿題やプリントをチェック
・19:00 風呂掃除と入浴
・20:00 子供と一緒にテレビをみる
・21:00 布団を敷く
・21:30 子供を寝かしつける
・22:30 洗濯物をたたむ
・23:00 少しの独り時間(テレビをみるなど)
・24:00 就寝
平日は仕事から帰ると少ない時間で家事と子供の面倒をみなければなりません。
休日は、なかなか平日にできない掃除や買い物をしたり、普段、子供に寂しい思いをさせている分、一緒にお出かけしたり、多くの時間を子供と遊ぶ時間に使うでしょう。
平日休日ともに、自分の時間は1時間程度しかない方が多いです。
1日のスケジュールをみて分かるように、シングルファザーは平日も休日も予定がびっしりで、恋人と会う時間がなかなかとれないのが実情です。
子供優先
シングルファザーが常に第一に考えているのが子供のことです。

誕生日やクリスマス、お正月などイベントごとには、子供と一緒に過ごすことを第一に考えます。
そんなイベント時に子供が一人で過ごすなんて可哀そうな事できませんよね?
夏休みや冬休みなど長期の休みがある場合は、普段子供には寂しい思いをさせていると感じているため、たくさん遊んであげようと、長期の休みも子供を優先します。
周りの友達は家族で○○行ったのに、自分はどこにもつれていってもらえない、思い出がない、なんて子供に寂しい思いはさせたくありません。
子供を優先することが多いイベントや行事
- 子供の誕生日
- 正月
- 冬休み
- 成人式(子供が成人の場合)
- 節分
- バレンタインデー
- ひな祭り(子供が女の子の場合)
- お花見
- 春休み
- 始業式、入学式、卒業式
- ゴールデンウィーク
- 運動会
- 父の日
- 授業参観
- 七夕
- 夏休み
- 夏祭り、花火大会
- ハロウィーン
- 七五三
- クリスマスイヴ
- クリスマス
- 大晦日
- お正月
また、子供が体調を崩したりすると、看病しなければならない為、会う約束をしていても、予定を突然キャンセルしなければなりません。
このように、シングルファザーは子供を中心に予定を決めていきます。
その中で、空いた時間に恋人との予定を組まなければならない為、会うことが難しい原因となっています。

揺るぎない強い決意があるので、子供を優先にするのは仕方がないのです。
-
-
[女性向け]シングルファザーになった理由【覚悟の証です】
続きを見る
②シングルファザーの気持ち
恋人に対する想い
シングルファザーは子供が優先で、恋人との時間は二の次となってしまいます。

女性の方はよく勘違いされます。
しかし、恋人への想いが足りないわけではありません。
シングルファザーにとって、大切な人達は皆一番です。
ただ、子供はまだまだ親の手助けがないと生きられないので、子供を優先にせざる負えないのです。
子供を優先しなければならず、恋人には辛い思いをさせていると、シングルファザーもわかっていて、日々悩んでいます。
子供と同じく愛しています。
恋人に対する想いは、決して弱いものではありません。
子供に会わせてくれない

それは、自信がないからです。
前妻との子供なので、自分の子供のことをあまり良く思われていないと考えて、子供の話をすると、不機嫌になるのではないか、子供に会ったら辛い思いをさせてしまうんじゃないかと思ってしまいます。
恋人に対して、間違っているとわかっていても、気遣ってしまうのです。

- 前妻となぜ結婚したの?
- 前妻のどこが好きだったの?
- なんで子供を作ったの?
- 私が最初にあなたと結婚したかった
- もっと早く出会いたかった
必要以上に前妻のことを聞いたり、シングルファザーであることを悔いさせるような発言によって、シングルファザーは罪悪感を感じてしまいます。
少しでも心当たりのある場合、シングルファザーの方は、恋人に気を遣ってしまい、子供になかなか会わせることが出来なくなってしまいます。
おそらく子供の前では電話もできないでしょう。
しかしそれは、恋人のことを愛しているからこそなのです。
結婚に消極的

単純にまた結婚に失敗したくないから、だけではなく、両親や子供の気持ちやその後の結婚生活など多くのことを考えています。
恋人のことを結婚したいほど好きではないということではありません。
もちろん恋人とは結婚したいと思っています。
シングルファザーは、女性とお付き合いする場合、最初から再婚を意識しています。
なので、結婚を前提にお付き合いしています。結婚したいと思える女性だからこそ、今お付き合いしているのです。
ただ、再婚には考えなければならないことが多いので、決断するにはどうしても時間がかかってしまいます。
一番のポイントは子供とうまくやっていけるかです。
「子供に会わせてくれない」で記載した状況では、結婚には程遠いでしょう。
子供と一緒の生活をイメージできるまで結婚の話は進まないと考えてください。
③あなたの気持ち

好きな人とこんなにも会えないなら別れた方がいいのか、やっぱりシングルファザーとの恋愛は無理があったのかと悩まれている方は多いです。
確かにシングルファザーとの恋愛は制限が多くて、理想の恋愛とはならないかもしれません。
シングルファザーの方が好きだからこそ悩まれているのだと思います。

シングルファザーの方を本当に愛しているでしょうか?
シングルファザーを愛するということは、シングルファザーの子供も愛するということです。
本当に子供も愛していますか?
子供のことを心の底から愛しているのであれば、会えなくて寂しいから別れる、なんて考えにはならないと思います。
少なからず子供に嫉妬している為に、会えなくて辛い感情が生まれるのではないでしょうか。
シングルファザーは、仕事と家事育児の両立で大変で、幼い子供を育てていかなければならない為、子供を優先にするのは当たり前です。
子供のことも愛していれば、会えないことを理解し、子供も一緒に会うなどの前向きな考え方ができるでしょう。
もう一度、よく考えてみて下さい。
本当に子供も愛していますか?
例えば、これから自分との子供が産まれた時に、自分の子供と同じだけ愛せるでしょうか?
シングルファザーの方と同じくらい愛しているのであれば、会えないことを理解し、未来を見据えた行動ができるでしょう。
しかし、本当に子供も愛しているか自信のない方は、この先、シングルファザーと恋愛するのは難しいです。
子供に対する気持ちが変わりそうにない場合は、お互いにとって、苦しい時間が続いていくだけなので、別れを考えた方がいいかもしれません。
シングルファザーの方を愛するということは、子供も愛するということを理解しておきましょう。
シングルファザーと会えない辛さは、子供を本当に愛することで解消されます。
④シングルファザーとの付き合い方

自分には難しいと思う方は、シングルファザーと付き合うには向いていないかもしれません。
子供を愛する
一番はやはり、シングルファザーの子供を本当に愛せるかがポイントです。
シングルファザーと同じだけ子供を愛することが出来れば、付き合うにあたって色々な制限があったとしても苦にならないでしょう。
子供も愛してくれていると、シングルファザーの方に伝わらないと、恋愛は発展していきません。
子供への愛が伝われば、シングルファザーは安心して、お付き合いでき、再婚に前向きになることが出来るでしょう。
嫉妬しない
前妻や子供に嫉妬してては、シングルファザーと付き合うのは難しいです。
今更何を言っても過去は変わりません。
前向きにこれからのことだけを考えていきましょう。
私が一番でなければ嫌、私だけのものにしたいなどの独占欲もいけません。
シングルファザーには前妻との子供がいます。
この事実はきちんと受け入れて、シングルファザーと子供の皆が幸せになるにはどうすべきか考えることが大切です。
結婚を焦らせない
結婚についてどう考えている?いつ結婚できる?など、必要以上にしつこく聞いてはいけません。
シングルファザーは、再婚にとても慎重になっています。
焦らせるのではなく、安心を与え続けることで、自然と結婚は近づいてきます。
再婚について理解して、シングルファザーの方が決心できるまで、待ちましょう。
再婚後の生活をイメージさせてあげる行動が大事になってきます。
他人の恋愛と比較しない
周りの友人などの恋愛と比較してはいけません。
シングルファザーとの恋愛は、制限が多いため、周りの人と比較してしまっては、羨ましくなってしまい、辛い気持ちになってしまいます。
シングルファザーの方を愛していて、本当に一緒になりたいと思っているのであれば、他人と比較なんてしないで、シングルファザーとの恋愛に時間を使いましょう。
-
-
シングルファザーを好きになった【男性が求める付き合い方】
続きを見る
④まとめ
- 仕事と家事育児の両立している為、多忙で会えない
- 子供を優先する為、会えない
- 恋人のことは子供と同じだけ愛している
- 子供に会わせられないのは、子供のことを良く思っていないと感じているから
- 結婚に消極的ではなくて慎重になっているだけ
- シングルファザーの子供を愛することが大切
- 嫉妬深い人は向いていない
- 結婚を焦らせてはいけない
- 他人の恋愛と比較してはいけない